■
会話やwebで「見損ねる」を聞くようになった。味噌をこねて何を作んねん。と会話中に思い、それもアリかと思い至った。なんにせよ私が触れたことのなかった表現なので、数ヶ月ほど気にかかっていた。そして、先月の引っ越し以来封印していた国語辞典をやっと解放したこの機会に、頭の整理をしておこうとおもう。
■
候補
まずは類義語や似た表現を素手でざっとあげる。
1 見落とす
2 見過ごす
3 見逃す
4 見損なう
くだんの味噌捏ね表現は、4において「損なう」ではなく「損ねる」の方が口語っぽいので、そっちを採用してしまう現象なのでしょう(おそらく)。
なお、両者の比較はおいときます。
■
マイ辞書によれば……
1 見落とす 他動詞・サ行五段活用
見ていながら気付かずに過ぎる。見る機会をのがす。看過する。
「母親は見ぬ風(フリ)をして見落しなく見ておくから」四迷〔浮雲〕
2 見過ごす 他動詞・サ行五段活用
a 見ていながら、それに気付かないでいる。見落す。
b 見ていながらとがめだてせず、そのままにしておく。
c 見て行き過ぎる。
「いと苦しげなる有様をば、小常(コツネ)はさすがに見過ごしかねて」逍遙〔当世書生気質〕
3 見逃す 他動詞・サ行五段活用
a 見る機会を失う。見落す。
b 見ていながら気がつかない。
c 見ていながら許して逃がす。
「之を見逃す位なら始めから教師にならん方がいゝと思ひます」漱石〔坊っちゃん〕
4 見損なう 他動詞・ワ行五段活用
a 見間違う。他のものと誤解する。
b 評価を誤る。
「教頭の所へ御機嫌伺ひにくる様なおれと見損(ミソクナ)つてるか」〔坊っちゃん〕
「そんなにお前は私を見損つて居たのか」藤村〔飯倉だより〕
c 見る機会を逃す。見はずす。
ついでにコトバンク召還
https://kotobank.jp/word/見損なう-638291
■
きっと誰かが誤用を嘆いているはずなのでGoogle検索。
・知恵袋……https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1477883089
2011年の質問。味噌捏ね表現はスルーしている。回答者のアドバイスがずれている。
■
辞書のつぎは使用例
少納言を使いました(あなたは 696783 人目の検索者です)。無料のコーパスに感謝。
私の不安定なネット通信環境のもと、今回の
検索条件は次の通り。
検索文字列:見損ねる
対象:書籍、雑誌
期間:2000年代
しかし、何も引っ掛からない……。
ここまで読んでみて気になった皆さんも色々試してほしい。白書やYahoo ブログを対象にいれれば、結果が変わるかもしれない。
■
40歳の上司も、早稲田卒の棋士も使ってるし、表現の揺れの範囲内ということにします。もう眠いんです。
味噌捏ねを御用だ誤用だ! という人がいたら宥めてあげてください。